SSブログ

自作で左手用のキーボード。 [Windows]

超、久しぶりの更新です。。

歳を取ったなぁ。。
と思うところでありますが、
このブログを始めたのは、10年以上前になるんですね。。

転職してから時間がなくやってまいりましたが
やっと、本社からの応援が来まして時間が取れまして
趣味の小物なんかを弄り始めました。

先日、完成したのは
左手用のキーボード。

これは、チョコットランドと言うゲームをする為なんです。
このゲームはF1~F12のキーを非常に多用するのですが
何せ、キーボードの上部に一列にならんでいるんのが、Fキー。。

勿論、ゲーミング用の既製品は試しましたが
何せ、大きい物が多い。
もっと、コンパクトな物がいいなと思っての作成でした。
0002.jpg
右側の物が一号機です
一号機は、ユニバーサル基盤上に直接キーを取り付けて
裏面に空中配線です。試作との考えもあったのですが
これで、1年以上は使っていたでしょうか。。。
色々と、イカンこともあったので
0001.jpg
ある程度ちゃんとしたのを作りました。。

制御基板は、REVIVE USB を使用しております。
キーは、センチュリー製の青軸。(カチャカチャ言っとります。)

上部のキーを突然追加したので
キートップが違うので、完成までもう少しでしょうかね。。



nice!(0)  コメント(0) 

東プレ Realforce108UH-S SA010S  [Windows]

過去に何枚のキーボードを購入した事だろうか。。。。
だが、それもこれで終わるだろう!!  (多分。)

SA101S.jpg

そう、等々購入してしまいました。
過去最高額の値段です。。
モデルは、Realforce108UH-S SA010S 
押下特性はALL 45g で、静音モデル のホワイト。。
本当は、ブラックが欲しかったんですが
ALL45gのフルサイズは、マウスコンピューターオリジナル品しかないんです
そのお値段は、24990円。。。 で静音モデルではない。。
確かにブラックは格好良いし、見栄えが良くなるギミックも入ってるけど
価格に見合うとは、少し思えませんでした。。

だって、このSA01Sが19800円で色以外は私の条件を満たしているので。。
押下特性のALL45gが特に私には必須でして、
実は私はキータイプに小指を使わないんです。。(使えないと言った方が正しい。)
かなり、手が大きくて指も太い方なのと昔からの癖ですかね
なので、小指の30gはちょっと軽すぎなんですね。。。
やっと、満足行く様な品物を入手出来ました。
昔から存在はしっていても、中々手を出せる金額ではなかった。。

今回は思い切りました!!! 
当分はパソコンにお金は使うまいと思う次第でございまする。。。

が、今日メインPCが怪しい状態に。。。
このタイミングでか!!

お金なくなったし。。。。
駄目か。。





nice!(0)  コメント(0) 

マウスコンピュータ LB−M120ST  [Windows]

性懲りもなく、又ネットブックを買ってしまった。
120a.jpg
C205を使っていくうちに問題点が出てきてしまったからだ

・SSDのプチフリ
・画面の解像度
・ACアダプターが車の変圧器で使えない。

上記内容だが、
 
 SSDは書き込みが非常に遅くなる事が多々発生してしまい、何も出来ない時間が頻繁に起こった
 解像度は1024×600はやはり厳しい事である、CAD,エクセルを開いて仕事となると狭すぎる
 ACアダプターだが、私が持っていた車用の変圧器では動かなかった。。。

一番は解像度とSSDですね、効率が悪いのは正直耐えきれんですわーー

で、実際に使った感じですが。
CPUはAtom N475@1.83GHzで若干クロックが上がってる
この辺は正直私の使い方では十分なレベルなので特質記載しませんが
画面の解像度は非常にバランスが良いと感じます。
120b.jpg
1024×600ではネットを見ていても、エクセルやCADを開いても何か狭い感じがしており
F11でフル画面にしていてまずまずと言ったところでしたが
LB-M120シリーズは1280×720と高解像度を実現しております
これは画像を見てもらうと判りますが、余裕があります。
確かに文字などは小さくなってしまいますが、使い勝手が抜群です。
ネットブックの画面に対する不満はなくなりました。
あえて言えば、液晶の品質が少し悪い気がするかな。。
ザラザラ感があります、しかし本体の値段からすると許せる範囲と思ってます。
この内容で、29800円ですからね。。

nice!(0)  コメント(0) 

ONKYO C205A3 [Windows]

久しぶりに時間が少しあるのとキーボードになれる為もあり更新です。

今回のお題は、ネットブックです。
旧ソーテック社改め、ONKYO C205A3 を購入。
会社で部署が変わりまして、移動先での待ち時間が多くなってしまいまして
その時間が勿体無いので出来る仕事を片付けようと目論んでの購入です。

今回は出来るだけ軽量かつ薄い筐体が欲しく探して見ると
ONKYOのC205A3が当たった分けです。
VAIO Xが本当は最高なんですけど、予算的に不可能なのでした
ソーテック時代からこの筐体は殆ど変更はないのですが
OSがWIN7となり、モデル型番も変更になっております
細かい箇所は色々とありますが割愛させていただきます。

この筐体はSSD32GBが標準使用となっております
薄型軽量でバッテリーを搭載しても960gと軽くて
薄さは23mmとなっております。 この辺りはどこでも書いてありますね

問題はネットで検索してもSSDの性能についてはレビューがないので
改めて載せておきます。

ssd01.jpg
まずは純正です。
ssd02.jpg
そしてプチフリ対策のFlashFire導入後。

正直いいまして、標準ではかなり引っかかる様なまどろっこしい状態と思いました
FlashFireを導入した後は意外と動作も軽く非常にいい感じです。
メモリーに関しては1GBをオンボードなので変更が出来ませんが
XPにダウングレードしている分にはそこまで不便さは感じません。

あくまでもサブマシンとしての使い方ですので、使う人によっては物足りないかもしれません
私の使い方は、ネット、エクセル、JW_CAD、エミュ程度です。

※搭載のSSDですがやっぱり、ひっかかりはなおりませんね〜







nice!(0)  コメント(0) 

HP G7000 Core2Duo 換装後の感想。。 [Windows]

先日、Core2Duo T7500へCPU交換をしたG7000ですが
XP化の場面でかなりの時間をついやしてしまいました。
それはオーディオのドライバとソフトウェアモデムのドライバが
上手くインストール出来ないと言った現象でして、
Vistaが基本となっているのでそれ以前のOSを入れるとなると
少々手間取ると言ったところでしょうか。。
XPの一部ファイルが古いのが原因なのとXP対応のドライバ探すのに苦労しました。
最初にSP3へアップしてからだと比較的簡単に行きます。。
詳細を書くとそれだけで長くなるので割愛しますが。。。。。

で、Vistaを再インストールして見てちょっと使って見たのですが
以前よりも確実にレスポンスが良いのです、そこでHDDベンチを再度とりました。
c2dhdd.jpg
OSの再インストールが良かったのか、Core2Duoの効果は何とも言えませんが
速度が上がっております、、、と言いますか以前が変でしたよね

全体的にも快適そのものでして、速度面ではXPに無理に戻さなくてもと感じる程です。
これでSSDへ換装すれば十分ではないかと思います。
因にSSDを使う時はBIOSを一部変更しないと認識をしてくれないかも知れません


nice!(0)  コメント(0) 

HP G7000 [Windows]

近所のハードオフにてジャンク扱いのノートを発見。。
ジャンクの理由を聞いたところでは、海外メーカーは保証の方がし難いとの理由で
特に動作に問題はないとの事、
2007年の製品で、Celeron530(1.73HGz) グラフィックはX3100と。。
早速ネットで検索で調査をしてみると、CPUの載せ替えが可能。HDDもSSDへメモリーもOK..
26250円にて購入。。
OSはVistaですが、デフォルトだと結構厳しいですね
まずは効果が確実そうなCPUを交換してみました。
選んだ物は、Core2DuoのT7500 2.2GHz
実績としは、T7250やT8100が間違いのない物だったのですが
ヤフオクで安く出回っていた、T7500を選びました。 
動作保証はまるでないので人柱ですね~

でも、動きました。
しかしながらちょっと初めての方にはハードルが高い部類のカスタムですね
マザーを筐体から外さない出来ないのですが
このあたりは度胸が一番物をいいます。
cpu.jpg
動作はしてますが、ハード的な認識という部分では完璧ではないです
それと、HDDがどうも遅いですね
これはVistaが原因と見ても間違いはないでしょう。
Hdd.jpg
今はXP化をしようとテスト中でベンチを走らせるともっとよい数字が出てます
しかし、サウンドが出ないのでもう少し時間がかかるでしょう。。
15.4インチで1280x800の解像度は今となってはショボイと言えるでしょうが
これは、文字が大きくて私にはとてもちょうどよいですね
 
久しぶりの更新なのでこの程度のレポートです。。

nice!(0)  コメント(0) 

Atom搭載 Intel D945GCLFがようやく完成。 [Windows]

あーーーーーー
まるで更新してません。。。。

実は職を変えてから異常に忙しくなってしまいまして。。。。
色々とネタは出ているんですが更新するまでの気力がありませんでした。。

んで、D945GCLF搭載PCの続きはと言いますと。。。

ようやく完成致しました。
実に1年がかりです。。。。 w

何せ、時間が取れないのが一番の理由ですが
基本的にMacなので必要性がないので作る気力も無い訳で。。。。

で、状態は。 これ ↓
atom00.jpg

ベースはMDFボード5.5mmです
加工性の良さとお手頃で入手がし易いと言う処が選定理由です。
ケースの大きさは、20㎝ × 20㎝ × 20㎝ です。 
そうですね、真四角です!!
実は市販品では、この20㎝の真四角のケースは存在しません!
星野金属(windy)で確か23㎝位の物はありましたけど
何故か20㎝角物が存在しませんね。。

後ろは、↓
atom01.jpg
8㎝のFANが一発付いてます。
バックパネルはM/B付属品。
電源はACアダプター式で、90Wの物を用意してます。

中身は、↓
atom02.jpg
上下2段式としておりまして、ご覧の様に引き出し式を採用しております。
今回のケースは、汎用性を重視しておりますのでメンテナンス性も考慮しての構成です。

と、言った感じですね
まだセットアップ中ですので何か問題が出そうな予感が。。。。







nice!(2)  コメント(0) 

Atom搭載 Intel D945GCLFの電源はPico PSU-90に決定。 [Windows]

先月に購入した、Atom搭載の Intel D945GCLFですが
やっと箱から出して見ました。

Mini-ITXは改めて見ても小さいマザーです
このマザーを生かすにはどうしたら良い物かと検証をしてみました
Mini-ITXの規格はMicroATX仕様とケース取り付け位置に互換性があるらしく
手持ちのMicroATXケースに組もうかと思ったのですが、それででは味気ないので
もう少し考える事にしました。

まずは大きな仕様を決めます

・静音性の重視。
・小型化
・低消費電力
まあ、この辺は当たり前ですかね。 w

そこでまずは電源です
Atom自体が低消費電力仕様ですし、チップセットが電力食いとして考えても
ACアダプターで十分稼動できますよね
で、ネットで見つけたのが  Pico PSU-90です。

pico01.jpg

マザーボードに直接取り付けする形でその小さい本体には驚きました
ACアダプター電源は昔から何度も購入しているのですが、これは非常に小型に仕上がっております。
ACアダプターは手持ちの60wの物で行こうと思っております。
実はシリーズには何種類があるのですが、4ピン電源が標準であるのは2種類との事でして
動作確認も取れているこの品物にしました。

ネットで見た製品で実物が見たくなりまして確認してからの購入です。
pico02.jpg
特に箱に入っている訳ではなく、簡易的な説明書が同封されてます。
pico03.jpg
厚みはこのコネクター本体と同じ程度ですが、配線が出ている状態です
pico05.jpg
正面から見ると、コネクターから出るのは2センチ程度
pico06.jpg
AC入力部は一般的なタイプですね、手持ちのアダプターで問題ありませんでした。

pico04.jpg

で、取り付けしてみたところです。
非常にスッキリしております、
これでHDDの換わりにコンパクトフラッシュを直差しタイプのアダプターにて使用すれば
かなりコンパクトな筐体で済みそうです。
光学ドライブはUSBにて必要な時にだけつなぐ事にしましょう。

これを入れる筐体でまた悩みそうだ。。。











ThinkPad X31でディアルディスプレー。 [Windows]

67.1a.jpg

また、このネタです。 w

いや、実は先週末にMacBookProを修理に出してしまいまして
メインのマシンがない状態なんですよ
AcerPower 1000で乗り切ろうと思ったんですが
やっぱりビスタが異様に使い難いんす。

で、XPで頑張ろうと思って試しに外部モニターに接続したんですね
そしたら、20インチワイドでディアル化出来ましたので
そのまま使っている訳ですね

ネットではX31は20インチワイドでディアルディスプレーは無理っぽい事が書いてあったんですけど
多分、RADEONのドライバーがオメガドライバーを使っているからかも知れません
以前も、東芝のS5020で標準ドライバーで出力出来ない物がオメガにすることで
出力が可能になるといった出来事がありました。

ただ、アナログ出力で20インチワイドは文字がボヤけますね~

先日会社の若いのにEeePcを譲ってしまったので
持ち歩き専用にThikPadX31を購入したんですけど、これは当りですよ
程度の良い製品を入手出来たのも運が良かったですし、中古でも3年保障に入れたので
安心です。

しばらくは楽しめそうです。。

話題のAtom搭載 Intel D945GCLFを買ってみた。 [Windows]

d945a.jpg

先週発売されてあっと言う間に完売した噂のマザーを手に入れました。
小さいPCは昔から好きで、Mini-ITXのマザーを買うのは非常に久しぶりです
って、MacMiniもITX系か。。

まあ、性能は期待してないのですけれども
話題の品物なので試してみたくなった訳ですね
リセールも良さそうですし。。 w

メモリーはUMAXの2GBを選びました
リテール品でも非常に安く買える良い時代ですね

構想では、RAMDiskを構築して使おうと思っています


しかし時間がなくてまだ何もしていないんですね

何か最近異常に疲れているんで、夜中起きてられないんです。
歳をとりましたね〜




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。